普通自動二輪免許を取るには ― ① 意外と選択肢が少ない?教習所選び

免許

こんにちは。モタです。

最近教習所に通って普通自動二輪免許を取得したので、取得までの流れや気になった点など、いくつかの記事に分けて書いておきたいと思います。これから取得を考えている方の参考になればと思います。

普通自動二輪免許をとるには

まず、普通自動二輪免許を取るには、

  1. 指定教習所を卒業して運転免許試験の技能試験を免除にして学科試験を受験する (4 輪車など他の免許を持っていれば学科も免除になるため試験を受ける必要がない) か、
  2. 運転免許試験場で直接技能・筆記試験を受けるか

の 2 択です。2 のダイレクト受験は非常に合格率が低いので、殆どの方は1を選択していると思います。

ということは、バイクに乗りたい、という場合、まずしなければならないことは「教習所選び」ということになります。

二輪車の教習所選びのポイント

教習所は合宿型などもありますが、モタは社会人ですので、休みの日に通うことが前提でした。

さてどこにしようかな、と思っても、自宅からのアクセスを考えると選択肢は少なくて、2、3の教習所から絞ることになりました。

結果として満足できたので、通学型の教習所選びはどういった視点で選ぶのがいいか、モタ的に大事だと思った点を挙げておきます。

アクセス

非常に大事です。特にこれから免許を取る場合、通う手段が公共交通機関か教習所のスクールバスに限られますので、下調べはしっかりしておいた方がいいです。

モタの場合は自宅からのアクセスを考慮すると候補になった教習所は 2 か所で、電車とバスを乗り継いで 30 分の教習所か、バスと徒歩で 30分 で通える教習所のどちらかでした。通学にかかる時間は同じなので、「電車とバス」か、「バスと徒歩」で通うか迷いましたが、最終的には「バスと徒歩」で通える教習所にしました。

決め手はバスの停留所が始発かどうかでした。バスはどうしても道路の交通状況によって時間が狂いますが、始発の停留所であれば少なくとも発車時間は時刻表通りだろうということで。

ちなみに、どちらの教習所もスクールバスを出していたのですが、平日と日曜日で本数が違ったり、時間通りにバスが来ず乗り遅れたり教習に遅刻してしまったりといったリスクもあるので、タイミングが合った時に使えればいいかな、程度に考えていました。スクールバスは行きよりも帰りの方が使い勝手がいいので、うまく併用するといいと思います。

営業時間

基本的に休日に通う前提だったのですが、定時上がりの平日の夜も教習を受けて早めに卒業できたらいいな、という感じで、できるだけ営業時間の長いところを選びました。

ただし、実際に通ってみると、受講しなければならない内容の順番などもあって、最初に一括で技能教習の予約をしました。繰り上げで教習を受けたりすると、この予約の調整が必要になり、面倒くさいのでスケジュール通りに受講しました。通える日がある程度決まっていて、スケジュール通りにこなせる人の場合はあまり気にする必要はないと思います。

専用コースか混合コースか

実は通う前は知らなかった部分です。結構大きな違いです。一般的に、バイクの教習を受けられる自動車学校は車の免許もとれるところが多いですが、バイクの技能教習で使うコースがバイク専用のコースの場合と、自動車と同じ道を走る混合コースの場合があります。

最初は専用コースで慣れてから混合コースになったり、最後までずっと専用コースを走ったり、教習所によってさまざまです。

私の選んだ教習所は終始バイク専用コースで、車とは別になっていました。バイク操作の習得に集中できるという点では専用コースにメリットがありますが、混合コースの方が実際の道路での走行に似た経験ができるという利点があります。一長一短ですので、選べるのであれば自分に合う方を選択しましょう。

検定再受験や補習の追加料金の有無

教習所ごとにいろいろプランが用意されています。普通自動車免許を持っていて普通自動二輪免許をとる場合は 8 ~ 11 万円くらいが相場でしょうか。

プラン自体の値段の比較だけでなく、教習費用にこういった料金が含まれているかどうか、確認しておいた方がいいです。バイクは 4 輪よりもバランス感覚や運転スキルが必要な乗り物のため、先生方も必要だと思ったら遠慮なく追加教習になります。また、卒業検定で再受験になると、検定料金代が上乗せになります。

回数がかさむと結構な出費になると思われるので、バランス感覚に自信のないモタはキャンペーン期間を狙って追加料金が一切かからないプランを選びました。

全体的な評判

「教習所名+口コミ」などで検索するといろいろでてくると思われます。笑

モタ的には、教官の厳しさとかやさしさとかは人それぞれですし、バイクの運転と指導が上手ならそれでいいと思っていたので、受付や相談への対応などの職員の雰囲気や、教習車がメンテナンスされているか、掃除がしっかりしているかなどの口コミを参考にしました。

結果として、選んだ教習所には口調きつめの教官の方もいらっしゃいましたが、職員の方の気遣いが行き届いており気持ちよく通えたのでよかったです。

その他: 教習所近くに時間をつぶせる場所があるか

バイクの技能教習は二段階に分かれており、第二段階に入ると一日3時間まで教習を受けられるのですが、1時間休憩をはさむことが必要です。気分転換やランチなど、教習までの時間をつぶせる場所があるとよいです。ファミレスやカフェなどなど。バス待ちの時間だったりキャンセル待ちの時など、意外と重宝します。

まとめ

いろいろ書いてきましたが、教習所選びでモタが大事だと思うポイントを順番に並べると、

  • アクセス
  • 専用コースか混合コースか
  • 全体的な評判
  • 検定再受験や補習の追加料金の有無
  • 教習所近くに時間をつぶせる場所があるか
  • 営業時間

 

という感じです。これはモタの例なので人それぞれだと思いますが、参考にしていただければと思います。

ではではー。:|